2019.11.04その他
心を育てるクリンヴィアのえほんだな『昆虫の体重測定』
「?」を大事に
『昆虫の体重測定』
吉谷 昭憲 / 文・絵
読書の秋ですね
久しぶりの「えほんだな」の日です
子どもたちの頭の中には無限に広がる「?」の世界があります。
私たち大人も絶対に通った道のはずですが、大人になればなるほど、
「?」を追い求めるのをついつい後回しにしてしまいがちです
私もレッスンでこどもたちと話していると、
「確かに!」
「なんでなんだろうね!?」
という瞬間がたくさんあります
今日ご紹介する、古谷先生の『昆虫の体重測定』は、こどもたちの「?」がさらに広がっていく、とっても楽しい絵本です。
お話は、
「昆虫の重さはどのくらいだろう」
というところからはじまります。
「電子てんびん」という精密なはかりを使い、なんと60種類以上の昆虫の重さを調べていきます
生き物は大きさを紹介しているものは多いですが、
「重さ」について、
特に重さが軽い生き物について触れられていることは、
少ないでのではないでしょうか
この本の素晴らしいところは、
「身の回りの昆虫の重さが実はこのくらいだった」
ということを知れるということはもちろんなのですが、
「じゃ、○○はどのくらいなんだろう?」
とつい調べたくなってしまう、気になってしまうところだと思います
「?」を大事にすることは、こどものスケールを大きくします。
楽しく「?」を解決しながら、
さらに「?」が生まれていく
そんな素敵な本です。
是非是非、読んで見てください
〜本書から〜
「1円玉は1gだが、千円札も1万円札もほぼ1gだった。価値はちがうけど、重さは変わらないというのがおもしろい」
![]() | 昆虫の体重測定/吉谷昭憲【1000円以上送料無料】 1,430円 楽天 |
■クリンヴィア ムジーク アカデミー メディアコンテンツ
■各種ランキングに登録中!どれか一つクリックのご協力をお願いします!